”よもぎ蒸し”は美容大国の韓国で約600年程前から伝わる”民間療法”です。
ハーブの女王とも言われてる”よもぎ”や”ハーブ”などを煮立たせ、その蒸気を腟からダイレクトに粘膜吸収させていくことで、よもぎの薬効をよりダイレクトにカラダに摂り入れることができるのです。
よもぎ蒸しはカラダの芯から温め、健康や美容、また女性特有のお悩みの症状にも効果的なため、女性を中心に人気を集めています。
よもぎ蒸しの効果について詳しい記事はこちら
👇
・今話題のよもぎ蒸しとは??女性に嬉しい効果や方法についてご紹介♪
そんな人気のよもぎ蒸しですが、”効果がない”とも言われていますが、実際にはどうなのでしょうか?
気になりますよね?
今回はそんな疑問についてご紹介します♪
よもぎ蒸しは効果がないって本当!?
結論から言えば・・
よもぎ蒸しは、医学的には根拠がない以上は、はっきりと効果があるとは言えません。
TV番組内で疲労の専門家が”よもぎ蒸しの効果は科学的な根拠(エビデンス)を持った論文はない”と発言したことから、”よもぎ蒸しは効果がない”というイメージが世間に広まってしまったようです。
ただし、この発言はあくまでも”科学的な根拠がない”と言っているだけで、”よもぎ蒸しは効果がない”と言っているわけではないんですよね。
実際に韓国では長く続く民間医療として行われてきたことや、日本でも実際によもぎ蒸しを行った人の中では、カラダの不調が改善したなど、効果を実感したという人も多いのは事実としてあります。
効果がないと言われている理由
①よもぎ蒸しはあくまでも”民間療法”のため
そもそもよもぎ蒸しは、”医療”ではありません。
よもぎ蒸しは韓国発祥の”民間療法”の一つで、よもぎ蒸しが実際に効果があるという研究データもないからです。
民間療法
一般の人が民間に伝承されてきた方法で行う病気の治療法であり、医師以外の人、または自分自身の判断で行い、病気の改善や体質改善など健康を目的とした行為全般のことと考えられています。
詳しくはこちらから
👇
※病気を治療する際には医療機関を受診するようにしましょう。
②よもぎ蒸しは”科学的な根拠(エビデンス)”がないため
上記にも記載したように、よもぎ蒸しは民間療法であり、その民間療法には定義がありません。
医学的根拠は、たくさんのお金を使って研究しないといけないようなので、なかなか根拠作りは大変なようです。
実際、民間療法は効果がないと否定されるとき、その多くが医学的な根拠がないからと説明されていることが多いです。
よもぎ蒸しは韓国発祥の民間療法で、医療ではなく、 東洋医学での漢方であるため、科学的根拠を示しにくいのです。
医療は、私たちの命に直結するものであって、一つのミスが命取りとなるため、医療はエビデンス(科学的根拠)重視になります。
エビデンス(科学的根拠)について詳しくはこちらから
👇
よもぎ蒸しは科学的によもぎ蒸しの効果を証明されているものではないため、よもぎ蒸しあくまで、よもぎの効能やカラダを温めることで、心身の状態や様々な症状改善のため
の健康なからだづくりの一つとして考えると良いでしょう。
また人それぞれ体質も異なるため、どうしても合う、合わないがありますし、効果にも個人差があります。
関連記事はこちらから
👇
③科学的な根拠がない ≠効果がない
よもぎ蒸しの効果に科学的な根拠がない=今の科学には結論を出すことができない
という意味であり、”科学的な根拠がない”からと言って、”効果がない”わけでなく、”効果的であるという科学的な根拠をまだ今の段階では作れていないだけ”という可能性は十分あるでしょう。
~まとめ~
いかがでしたか?
よもぎ蒸しには科学的根拠はなくても、韓国では古くから伝わる美容や健康のために行われている民間療法であるという事実はあります。
よもぎ蒸しを行うことで、美容や健康、そして女性特有のお悩み改善などにも効果が期待できるとして、いま注目されている温活法でもあります。
・酵素風呂や岩盤浴よりも圧倒的な汗が滴り落ちてくる驚きと不思議な体験でした。気持ちの良い汗とはこういうことなのかと感じました。よもぎの香りもリラックスできます。
・よもぎ蒸し通うようになってから気持ちも楽になったし、体も楽になりました
など実際に効果を実感された方も♪
続けることで、さらにカラダにいろいろな変化や効果を実感しやすくなりますので、定期的に行うことをオススメします。
よもぎ蒸しのメリット・デメリットも知った上で、安心安全に、そして健康なカラダづくりのためにも、ぜひあなたのライフスタイルによもぎ蒸しを取り入れてみてくださいね♪
ぜひこちらもご覧ください♪
👉 体質改善サロンともしび”ミネラルよもぎ蒸し”のココがすごい!!